こんにちは、毎週山にいるアウトドアマンのしょーま(@shoma_act)です。

おっと、家でコタツに入ってぬくぬくしている訳ではありませんよ。実はここ、標高2000m近い山の中なんです!南アルプスの端にある入笠山のマナスル山荘でコタツに入っています。
入笠山はこれから雪山を始めたいという雪山初心者にオススメの山で、僕も雪山初心者を連れて毎年来ております。ゴンドラを使ってからの往復約3時間のスノーハイク。
軽アイゼンやチェーンスパイクで登れて、山頂では大絶景が広がっているのでマジで行く価値ありです。スノーシューやヒップソリでも遊部のもオススメ。
今回もACTIBASEグループで登山仲間を募り行ってきました!
名称:入笠山(にゅうかさやま)
標高:1,955m
場所:長野県伊那市、諏訪郡富士見町
駐車場:富士見パノラマリゾート(約2000台/無料)
アクセス:中央道諏訪南ICより7分
コース:ゴンドラ山頂駅〜入笠山山頂(ピストン)
ゴンドラ料金:往復1,650円(8時〜16時まで営業)
コースタイム:往復約2時間20分(登り1時間15分/下り1時間5分)
登山日:2018年12月22日
目次
雪山の世界へレッツゴー!南アルプスの入笠山

入笠山登山は富士見パノラマリゾートから始まります。往復1650円の登山者用のゴンドラチケットを買って、スノーボードやスキーを楽しむ人々に混ざってゴンドラに乗り込みます。ちなみにHPには往復のゴンドラ料金が200円引きとなる割引クーポンもあるので是非ご活用ください。

早速、ゴンドラに乗り込みます。何が楽しかったのか全然覚えていないけど、とりあえずめちゃくちゃ楽しそう。天気がいいとこのゴンドラから八ヶ岳がめちゃめちゃ綺麗に見えるんですよね!何はともあれ標高が上がっていくのは嬉しい。

ゴンドラを降りたらスキー場を横切って登山口に移動する。もちろんゴンドラは登山者用にあるものではなく、スキーやスノーボードを楽しむ方々と混合だ。
隣にいるスノーボーダーがすごい目で見ているのがボケていてもわかる。このスノーボーダーは思う「こいつらはボードもスキー板も持たずに何をしに来たんだろう。」

さて、トレッキングの案内板の横から登山開始です!今日のメンバーは6人!コースタイムは短いけど初めての雪山楽しみましょう!

と思って歩き出したものの、マジで雪がない。今日は12月22日。つまり12月も終わりにさしかかるというところでこの雪の量だ。俺が知っている冬の入笠湿原ではないぞこれは。

でもまぁみんな楽しそうだからいっかw。シェーのポーズで集合写真。なんでこのポーズんですかね?入笠山関係ある?

ちなみにこの日はものすごく天気が悪い。あたりはガスに包まれており青空のかけらも見えない。冬はなんとなく晴れの日が多いイメージだったけどそんなことないのか。俺はガス男になってしまったのかそんな思いが頭をよぎる。

湿原を抜けると林道に入る。ところどころ岩が露出していたり、鎖場があるので注意して登りたい。雪の状況などによって装着するタイミングはお任せしますが、軽アイゼンやチェンスパイクをつけるのをお忘れなく。

そしてついに山頂に到着!本当にあっという間に山頂に着いちゃいます。そして景色は一ミリも見えないのでガス日(ガスガ)ポーズで集合写真をパシャり。
本当は八ヶ岳や南アルプスをはじめとした360度の絶景を楽しめるので、、是非天気のいい日に。

写真を撮ったら小休止。山専ボトルは気温がマイナスのこんな時でも僕らに暖かさを与えてくれる。味がついていない白湯でも気温マイナスの雪山では回復ドリンクとなる訳だ。是非持っていきましょ。

山頂で楽しんだら、少し下山してマナスル山荘へ!めちゃめちゃお腹が空いた!マナスル山荘はビーフシチューが有名ですが、ソースカツ丼や唐揚げ、鍋焼きうどんももう食事全部美味い。

コタツに入ってあったかいご飯にありつく。本当に至福のひとときです。入笠山にきたら超絶寒い外でご飯を食べるなんて苦行はせずマナスル山荘によりましょう。休憩だけでも迎え入れてくれます。

ご飯を食べたら、黒ひげ危機一発や人狼ゲームをして遊びました。最早登山より、山荘でのんびりしていた時間の方が長いのかもしれない。

人鳥楽しんだら重い腰を上げて下山です。
入笠山登山の後はゆーとろん水神の湯へ

やっぱり登山の後は温泉ですよね。入笠山の余韻に浸りつつ温泉に向かいます。
入笠山での登山を終えた後は駐車場から車で1分の「ゆーとろん 水神の湯」に行きましょう。清潔で浴槽の種類も豊富です!HPに割引券もありますので是非利用してみてください。
絶景と絶品山飯が味わえる入笠山で雪山入門してみよう

入笠山の登山はゴンドラで一気に山頂まで登って、往復3時間以内のゆるっとハイク。今回は天気が悪く眺望は良くありませんでしたが、本来山頂では360度の絶景を望むことができます!
そしてそしてマナスル山荘ではあったかい山小屋の中で絶品の山小屋飯にありつける。もうこんなん行くしかないじゃないですか!
是非、一度入笠山に訪れてみてください。素晴らしい景色と素晴らしい山小屋があなたを待っています。
登山に一緒に行く人が周りにいない、雪山に行ってみたいけど怖いという方はACTIBASE登山グループを是非ご利用ください。同年代の登山仲間がきっと見つかりますよ!
—ACTIBASEの登山グループで登山仲間を見つけよう—

しょーま

最新記事 by しょーま (全て見る)
- 本当に美しい山シャツを作りたくて - 2022年2月23日
- 好きを形に!僕たちが考えた最高のバックパック『I.D.backpack』 - 2021年9月15日
- 高速ゴンドラ利用で絶景へ!9月の磐梯山で日帰り登山 - 2020年1月8日
コメントを残す